« ◎潰す気か! | トップページ | ◎かぎりなくクロに近いグレー »

2004年5月17日

◎READY,SET,GO

そういえば,
これまで私が書いたものを読むと,明らかなんですが,
花博そのものについてや,勤務しているパビリオンについての
情報を何も書いていません。
この調子では,私の過去を棚に上げつつ,愚痴を語りつづける
日誌になってしまう。良くないですわね・・・。

うーん,まぁおいおい書きます

で,今日は現場でなく会社勤務。
常に緊張に晒されている,現場に比べると,相当気が楽です。
こうやって,web日誌を書いてしまうぐらい余裕です。
(現在昼休み中ですあしからず)

思えば,花博開幕直後の私は,とにかく必死で,抜きどころを知らなかった。
とにかく,上の人から「使えない」という烙印が押されないようにするために,
運営,催事,出展,総務,アテンダント,各方面からの頼まれごとはなんでも
受けて,やって(やらせて),とにかく自分のところに仕事が少しでも多く集まる
ように,仕向けていました。

うちの会社のスタッフに対しては,隙を見せないように,揚げ足をとられないように,
服装,言動きちっとして,パビリオンのすべてのポジションを経験して見本を
見せられるように,率先してやってました。

とにかく,「全部やります」状態。
アルバイトとしての仕事をこなしたあとに,各種の管理側の仕事をやるわけですから,
当然時間も長くなります,朝6時に出て,バタバタ働いて,22時に帰って来て,即寝る
何てこともよくありました。

もはや,そのころの記憶も薄れているんですが,最近事務局のADの方に
言われたことは,「すぐ潰れるんじゃないかと思ってた」ということ。
はい,潰れていません,今のところ。よくもったものだ。

それにしても,自分よりよほど激務な事務局のディレクターやADの方は,
いくら忙しかろうとも,ケロリとしています。ケロリ。
すごいですね,と尋ねたところ「経験だよ,皆抜くべきところは抜いているから」
とのことでした。

花博については,「位置について,よーい,ドン」ではなく,
「位置にドン」ぐらいの勢いで
(英語で言うと,REDAY,SET,GO!ではなく,REGO!)
スタートして,トラック一周目駆け抜けてきた私でしたが,そろそろ,
ペースを落として,仕事の質を下げずに,仕事量を減らす,
スタッフ教育とか効率よくやる,持続を考える,そういう時期
なのかもしれません。

先日の日記と矛盾しているようですが,
最近,うちのスタッフにも安心して仕事を任せられるのが増えてきました。
(問題児はなかなか減りゃーせんが)
現場にいない今日ですが,まったく心配なしに仕事ができています。
(心配するともうきりがないから,というのもあるけど)

そんな今こそ,再スタートなのかもしれません。
明日は休日,明後日からまた,READY,SET,GOです。

|

« ◎潰す気か! | トップページ | ◎かぎりなくクロに近いグレー »

i.浜名湖花博業務日誌2004」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。