◎三大落し物
うちのパビリオンの床には様々なものが落ちております。
その1 ハンドタオル,ハンカチ
まぁこれは暑いから,仕方ないんですが晴天日は特に
ポロポロと落ちてます。
しかも,目の前でおばあちゃんが,
ポーチからそれを取り出す
→汗をふく
→しまう(しまおうとする)
→が,目測を誤ってそれはポーチに収まることなく重力のまま
床に落下する
→その事実に気づかずおばあちゃんはそのまま前方に進む
→それは床に取り残される
というパターンが非常に多いんですが,これは何故なんでしょうか。
「展示物(お花)を見ながら,手探りでハンカチを取り出し,
額の汗をぬぐったのち,所定の場所に戻す」
うーん難しい。やはり人間はそれほど器用にできてないということか。
その2 カメラ・デジタルカメラのケース
あのですね,このカメラのソフトケースというのは,
カメラ本体を保護する目的よりも,
忘れていく為に存在するんじゃないかと,
私,たまに,思うんですがいかがでしょうか。
(雨の日における折り畳み傘の袋なんかも同じですね)
「展示物を見定めた後,恭しくカメラをケースより取り出し,
アングルを決め,撮影し,そしてその場を去る」
「ケースは残される」
うーん。
やはり人間は(以下略)
その3 各種ガイド,ビラ,パンフレットなど紙類
あのーですね,私思うのはただ一点,
結局落としていくなら,もらわなきゃいいのに。
| 固定リンク
「i.浜名湖花博業務日誌2004」カテゴリの記事
- ◎花博3大がっかり(2004.10.01)
- ◎あと10日。(2004.10.01)
- ◎目撃著名人ドキュン2(2004.09.02)
- ◎目撃著名人ドキュン(補完版)(2004.08.24)
- ◎残り50日(2004.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ただならもらっとこうって思っちゃうんですよね。
投稿: みよし | 2004年8月 7日 14時56分
あ、先日はうっかり会いましたね。
パビリオン、なかなかおもしろかったですよ。
ありがとうございました。
一緒に来ていた人が、こっちを見てにや~っと笑っている
平田さんを、ちょっと怪しく感じていたようですが。
投稿: ふくだ | 2004年8月13日 11時48分
>みよしさん
落としていく人だけじゃなくて,一読してたいしたこと
書いてないとわかったら,そこらの台に置いていく人が
いるから厄介なんだよね。
たいした情報もないのに,配る方も配りすぎなんだろうな。
>ふくださん
はい,怪しくてすいませんでした。
母さん,怪しく生まれてすいませんでした。
私が期間限定とはいえ,接客業をやっているのは
何かの間違いではないかとしばしば思います。
投稿: ひらたい | 2004年8月14日 12時03分