灰色の夜明けをただ黙って駆け抜けて
・おひさしぶりです。
・最近の仕事
→CBC「まるっと万博」リサーチ
会場中駆けずりまわって「お子様メニュー」を探す
→名古屋城夜間公開 天守閣前で火縄銃ぶっ放しまくり
→バンダイカードフェスタ 以前の記事参照・・・
→日本建築学会大会 @大坂 近畿大学
→ボーダフォンキャンペーン @浜松市都田のカインズホーム
→MerryEXPO クリーンアッププロジェクト
要するに名古屋市内ごみひろいイベント
→メ~テレ秋まつり ロケが長すぎて、さま~ずがホテルに帰る
→愛・地球博 三井東芝館の打ち上げ(のステージ進行)
俺全然関係なかったけど感動
・盛りだくさんだったわけですが。
9月、万博や、準備から抱えていた現場が全て終わって、
落ち着きました。
やっと、それらしくなってきた気がします。
・これまで、現場で一緒になった人に
「いつからこういう仕事してるの」などと聞かれて、
―ええまぁ、二年前の浜名湖花博からです
「その前は学生?」
―浜松で大学生でした
「大学どこよ?」
―静大、、静岡大学です
「なんでまた静大までて、こんなヤクザな仕事してるよ?
いろいろ道はあるだろうにさ」
―・・・いえまぁ、大学出たはいいけど就職も決まっていなくて
そこでたまたま4月から浜名湖花博が・・・ゴニョゴニョ
・など、大学名を告げると反応は色々なんですが、
たいていは「国立大でてなんでこんな仕事を?」
ということを聞かれるんです。
・そんなこと言われても、意味ねぇじゃないすか!
どう答えろと!
などと思うのですが、ついつい引け目を感じて
「いやまぁ・・・流され流されで今に至るわけですよ」
というニュアンスで答えてしまう。
・とにかく自信持ってこういうべきなんです。
「いや、どうしてもイベントの仕事がしたくて、こうしてイベントの
現場で働いています。勉強中なんです。どうぞよろしく。」
・もう腹はくくったんだから、なぁ。
次聞かれたらそう言おう。
・とはいえ不安は絶えません。
やっぱりイベントやりたいという、まともな大学出の人は
就職活動頑張って、電パク(電通・博報堂)でないにしても
なんとか通信とか、なんとかエージェンシー、なんとかコミュニケーション
等々、名の通った広告代理店に入るのが安定への道
であるようです。
なんて、、言っててもしょうがねぇのにな。
・現場にたくさん出て、運営マニュアルとか台本とか
たくさん書いて、出来ることを少しずつ増やしていくしかない、
わかってても・・・簡単じゃねぇなこら。
**
・ちなみに、今日の仕事はあるホテルのリニューアルオープンイベントで
吉本の芸人さん(ライセンス、リアルきっず、ニブンノゴ)を名古屋駅に
迎えに行って、現場でも時間と案内して、という仕事でした。
・驚きだったのは、タクシーの中にしろ、楽屋にしろ舞台に出てないときは
皆さんめちゃくちゃ静かです。いや、陰気です。陰の気が出てます。
この人たち仲悪いんか、、楽屋別れて使うし、、というグループもいました。
いやまぁ、いざ舞台上に出るとさすがプロ、でしたから。
・逆に前日に来た、新日のプロレスラーの方たちはもんのすごい陽気で
愛想よかった。舞台袖で「あのーちょっとすいません、そろそろです」と
言ってしまうぐらい。
二階のバルコニーからお菓子まき、というイベントがあったんですが、
(獣神サンダー)ライガーさんとかめちゃくちゃ楽しんで、ダンボール持って
ばんばん撒いていた。
・裏方側からすると、期待値はあるにしてもとりあえず舞台上のものが
無事に成立すればOKですが、
あそこまで想定以上にやってもらえるとうれしいものですね。
**
・まったくとりとめない内容なんですが、久しぶりに更新すると
書こうと思うことが多すぎてまとまらんね。
もう読んでいる人も たーいーしーてーいないーのにー。
・10月は、いよいよ東京モーターショーに参戦です。
メーカーのブースの進行係。誰が言うにも東京は厳しいそうで、
戦々恐々です。
・よし、寝よう。
| 固定リンク
「g.イベント業務日誌2005-06」カテゴリの記事
- またVodafone話(2006.03.04)
- 限界を越えて 星の彼方(2006.03.04)
- like as Vodafone(2006.02.26)
- 名古屋に雪(2005.12.20)
- この秋の挫折(2005.12.06)
「e.挫折ホイップ」カテゴリの記事
- [日誌] 4月から(2009.03.23)
- [日誌]東京レボリューション(2007.12.07)
- 結局のところただの「遊びます宣言」(2007.07.30)
- 続報(2007.07.26)
- 縦に迫れ!おまえの足元を掘れ!(2007.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>もう読んでいる人も たーいーしーてーいないーのにー。
いやいや読んでますよ。
>次聞かれたらそう言おう。
まぁ別に言っても言わなくてもいいんじゃないですかね。
要は自分の中でそう思っているかどうかではないかと。
僕が言っても説得力ないけど。
投稿: みやざき | 2005年10月 3日 01時32分
ようやく更新したのね。
潜伏期間長かったなー。今回は。
10月は期待していよーっと。ファイト。
投稿: ふゆ | 2005年10月 3日 21時50分
>みやざきさん
アドバイスありがとうございます。
そうそう、同じこと上司にも言われましたよ。
「人からどうこう言われても、関係ないからさ
結局自分がどうしたいかじゃない」
ってな感じで。
しかし、何なんでしょうねまったく自分が力に
なるつもりはないのに、いろいろ詮索してくる
人って。
>ふ ゆ さん
ありがとうございます。
以前から言っているとおり、
期待は無用!
乞う不期待!
投稿: ひらたい | 2005年10月 4日 14時59分