« like as Vodafone | トップページ | またVodafone話 »

2006年3月 4日

限界を越えて 星の彼方

20060213007


・今年にになってから、仕事が昨年に比べ格段に暇になりました。

・土日に現場があるのは変わらないにしても、平日は黄昏時に
 帰れたりして、週休二日の週があったりして、びっくりですわ。
 まぁそれもおそらく(イベントが)オフシーズンの今月までなんだけど。 

・いざ時間があると、持て余すものですね。久しぶりにヤフオク
 してみたり、ほったらかしのミクシィ始めたり、
 いわゆるスマートフォンって呼ばれる自分のケータイ(NOKIA6630)を
 なんとか便利に使えるよう色々してみたけど、まぁ挫折したり。
 (もーええ変える。日本製携帯が一番!)
 家で、いろいろやってます。
 
・たまたま機会がたび重なって、休日にいろんな人に会いに
 行ったりしてます。大学・高校時代の友人や、
 花博・花フェスタで知り合った方々。
 ええ、自分の身が不安なときは、いろんな人に
 相談して回るという行動です。

・同級生、同年代の人はもう25を越えて、比較的安定した立場に
 落ち着いている人が多いわけです。

・例えば知り合いで言うと、
 SE、システムコンサル、システム管理、Webのライター、
 人材コーディネーター、自動車メーカーの開発室、
 アーケードゲーム製作のディレクター、主婦、楽器メーカー営業、
 マリンバ奏者、小学校教諭、市役所職員、外資系ホテルの・・・何だっけか、
 とまあ色々います。

・そんな方々に会って、話を聞いている限りは誰ももうグチだ
 何だという職場の不満は聞こえてこないんですよ。
 もはや言ってるの俺だけ。

・皆言うことは、
 「どこ行って何やっても大変なんだよ」
 「働いてる人で苦労して無い人なんていねぇよ」
 ということで、はいそのとおりですはい。

・やはり社会に出て4~5年経つ先輩方は違います。
 やはり何かと甘かったです自分はい。

・浜松を離れて、名古屋の会社に移って丸一年経ちます。
 この一年は、出来ることが増えていく一年であると同時に、
 出来ないことが細かくたくさんわかっていく一年でもありました。

・小さい挫折というか、失望に似たものを毎日懐きながら仕事を
 続けてきました。

・まぁ話し繋がってないけど要するに、
 今年いよいよ方向性はっきりせんとまずいなぁ~、ちゅうことです。

・つい一年前は、「仕事があったらええわー!」って勢いで
 やってたのが今や、「安定」や「立場」を求めている自分が居るのです。
 来たらもう飯食わすまで帰らないんです。

・さあどうする俺の筋肉。イベント屋の仕事の中で、やりたかったこと
 ≠自分出来ること
 っていうのははっきりしてきた。

・やりたかったこと、ちょっと裏の畑にまいといて、えーい。と。
 
・自分出来ること。ちょっと向いてるんちゃうんかというジャンルは何か。
 コンベンション(学会、会議、講演)の仕事
 あと会場というか施設の管理の仕事
 あと、紙のデータをエクセルに起こすとか、人のメモをパワポに起こすとか
 なんっかすんごいちまちました仕事
 こんなもんか。

・うーん、あとは・・・一人布団にうつ伏せで考えるからブログ終わり!
 じゃあまた、何か決まったら書きます。

|

« like as Vodafone | トップページ | またVodafone話 »

g.イベント業務日誌2005-06」カテゴリの記事

e.挫折ホイップ」カテゴリの記事

コメント

おっひらたいもミクシィやってるのかー。
俺もやってるよー。
今はミクシィでの日記の更新が生きがいですw

投稿: きだむ | 2006年3月 5日 23時22分

おう、マイミクーバッチこいー。
ニックネームは何なのよ?
俺はそのまんまです。

投稿: ひらたい | 2006年3月 6日 16時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« like as Vodafone | トップページ | またVodafone話 »