東京
「生きることに肯定的じゃないと大問題に立ち向かえない。
簡単にニヒリズムの餌食になる。」
宮崎 駿
#
・3連休のうちの2日を使って、東京に行ってきた。
・目的は、大学の研究室の同級生・後輩と集まって
「ダメな話de盛り上がる会」を開催することだった。
・ダメ話の供給元として、ひらたが呼ばれた。
・正直、ここ半年のダメっぷりったらそうそう無いと思う。
研究室での経験・卒業して2年間取り組んだ仕事は
何だったのかと思わされた。
でも同時に価値を信じることはやめたくなかった。
・結構最近まで、職場でうまく行かないのは自分の
未熟さが招いたことだと考えていたけど、こういう
飲み会やなんやで、いろんな人に相談することで、
客観的にみて、職場で何かが起きているのか
分かってきた。
・つまり(※後日自主規制)
と、分かってきた。
#
・同級生、後輩と書いたけど昔からいつもこっちは
教えを請う側だった。こっちから出来ることは、
こうやって飲み会でネタを提供することぐらいか?
今の所。
・いつか、先生達に「いやもう最近バリバリッすよ」
というような報告がしたい、とオモタ。いつだ。
・これから、直接解決に結びついていくかというと
まだまだかと思うけど、もっと、自信をなくした
自分の感覚を信じてやりたい。
#
・「ダメな会」だけあって、開始19時だが自分も
遅刻した上、5人の参加者は各地から一人づつ
現れ、全員集合したのが22時半。
2次会終了時が25時ということだった。
・学生時代にもやったこと無い「始発までカラオケ」に
突入し、積極的に皆で失恋の歌を歌った。
あ、一匹マナティさんは寝てました。
・ とんねるず「みのもんたの逆襲」
→ガンダムⅡ「哀・戦士」
→SEAMO「マタアイマショウ」
→ブルーハーツ「人にやさしく」
→尾崎豊「卒業」
など歌ったけど、もはや詳細覚えてない。
午前4時にブルーハーツとかって、間違ってますよね。
・本当に始発まで歌って、散会。
ひらたは、折角なので東京を楽しむつもりだったのが
そんな元気もなく朝の高速バスで静岡に帰った。
・東京まで、ほんとに飲みに行っただけだったけど
有意義だったと思う。近いもんだし、1次会を先に
やったぐらいのお金で往復できるので、比較的
気軽に行ける、疲れるけど。
・また何かやるときは混ぜてください。
| 固定リンク
「e.挫折ホイップ」カテゴリの記事
- [日誌] 4月から(2009.03.23)
- [日誌]東京レボリューション(2007.12.07)
- 結局のところただの「遊びます宣言」(2007.07.30)
- 続報(2007.07.26)
- 縦に迫れ!おまえの足元を掘れ!(2007.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そういや、10月に大学の同窓会があるらしいね。
俺は行けないけど〜。
投稿: きだむ | 2006年9月19日 09時02分
やりたいこと、やったほうがいいことは、やった方が得。
ふだんから余裕をつくっておくと楽なんだろうね。
…って、俺に言ってくれませんか。お願いします。
投稿: hig | 2006年9月19日 23時05分
尾崎かっこよかったすよ
また遊んでくださいね
投稿: みよし | 2006年9月20日 06時47分
>き
う~ん、年をとればとるほど行きづらくなりそうやね。
まだ卒業して3年なんだけど。
>HG
あなたはもっと挫折をすべきです!
>み
遊びたいです。次回は昼間からよろしく。
皆がいい大人になったら、熱海か箱根で開催だな。
投稿: ひらたい | 2006年9月20日 21時33分
挫折してること、いっぱいあるんだよ。
でもさ、誰にも言えないんだよ。
投稿: hig | 2006年9月27日 23時43分