断章
○○様
ひらたです。
現状を報告すると、20日で協会での仕事が終わりました。
その後の仕事は、静岡でイベントのバイトなどはしますが、
特別長期間のものは決まっていません。
で、考えている方向性は、
・静岡を離れ、兵庫(神戸)に戻る
・その上で、ある程度期間を取って就職活動をする
ということでした。
両親と話したところ言われたことは,
「とにかく兵庫に戻ってきなさい」ということに尽きます。
ただ実家には諸事情で戻れないと。
神戸は以前大学の休学時に半年住んでいた所で、
馴染みもあるし、好きな街です。
もし神戸に移り住むならまずは、親戚宅に厄介に
なるという事になります。
なんにせよ静岡を離れるのはもう既定路線です。
安定を求めてあの仕事に就いたのに、より多くの
不安定を抱かえて静岡を離れるとは・・・難しいものです。
ただ身につく仕事も無いのに、無理に労働契約だけを
伸ばして年を重ねるよりは、
20代のうちにやり直すチャンスが貰えてよかったと
思っています。
まだ守りに入るような年じゃなかったということでしょうか。
職場のボスの言うことには、
「ここで息が詰まるような思いをして働くより、まだ若いんだし
もっと力を発揮できる仕事に変わったほうがいいだろう」
ということでした。
働く意欲は十分あるけど、ここ数年の経緯からあまり
自分の判断に自信が持てなくなっている状態です。
それでこうやって、いろんな人に相談をしている次第です。
#
さて、これからが、まっとうな職に就くためのプロジェクトの
始まりです。別に誰かを楽しませるためにやってるわけ
じゃない。いたって真面目にやってきたし、何も先祖にも
恥じるようなことはしてない。
ただ、周りの人との感覚のズレが大きいというだけだ、
浮いているだけだ。決定的な大事なところで感覚が
ニブイというだけだ。
それで、客観的に見たらネタみたいな生き方になって
しまうんだ。
#
「そして今 わたしは思っています
明日からも こうして生きていくだろうと」
吉田拓郎
NHKの「つま恋ライブ2006」の番組をみながら
この記事を書いていた。途中でTV(NHK)から
この歌が流れてきた・・・ちくしょー、でき過ぎだ。
| 固定リンク
「e.挫折ホイップ」カテゴリの記事
- [日誌] 4月から(2009.03.23)
- [日誌]東京レボリューション(2007.12.07)
- 結局のところただの「遊びます宣言」(2007.07.30)
- 続報(2007.07.26)
- 縦に迫れ!おまえの足元を掘れ!(2007.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ネタみたいな生き方…。
→エッセイを書いてみるとか。
→お笑い芸人を目指してみるとか。
投稿: きだむ | 2006年10月24日 09時32分
そっかそういうことになったんだね。
人生いろいろだよ。
そんなにあせる年ではないと思うけど、
甘えもいけない。
安定に向かっていかなきゃいけない年でもある。
悩んでるところが平じぃらしいけどね。
投稿: やまねん | 2006年10月24日 14時53分
コメントありがとうございます。
>きだむさん
「無茶を言わんでください!」@ブライト艦長
>やまねんさん
甘々でしたね、これまで。
ずっと、日ごとや仕事ごとで報酬をもらって生活
してきて、組織に属して仕事を得ることの重みを
知らなかったようです。
でも焦りは無いです。なんとかします。
投稿: ひらたい | 2006年10月26日 13時41分