「日常生活」を指差し点検
・今の生活ってどうですか?人生に疲れてませんか?
点検しよう。
【衣食住の住】
・伯母宅に居候生活。もっと言うと伯母の経営している
食堂の上の3階に年上の従兄と同居している。
・3LDK、ベランダあり、全部屋空調あり、風呂が全自動。
はっきりいって高校で実家を出て以来、一番快適。
超快適。
【衣食住の食】
・前述の通り、伯母が食堂をやっているのでまず食いっぱぐれ
しない。夕食は基本的に、一家と一緒に食べる。
・たまに、すぐ近くに住む従姉のムスメ達(小学生)も来るので
にぎやかだ。いやむしろ大騒ぎだ。
・(蛇足ですが)
食堂は、ガラス棚に並んでいるおかず・小鉢をお客さんが
選び、ご飯(小小~大まで)と汁物(みそ汁・粕汁・うどん等)を
注文し、10分ぐらいでガッと食って、ピャッと帰るような、
伝統的ストロングスタイルの「めし屋」です。
長田区にお寄りの際は是非どうぞ。
・13時までに来ないとおかずが残ってないことがあります。
【衣食住の衣】
・無印、ユニクロ、MX、エディーバウアー。
社会人になって以来、安もんしか買ってない(買えない)。
【衣食住のイ】
・先週やっとYahoo!ADSLが開通した。加入権なし8Mプラン
だけど、申し込みから1ヶ月待った。
・BBフォンは一応使うので、電話機を近所のハードオフに
探しに行ったら、ジャンクでダイヤル式の電話(601形)
\525で売ってたので、買って繋いでみた。
いい色だ。昭和の雰囲気でイカす。
・ウィキペディアで色を調べたら、「あおたけ」とあった。
黒電話ならぬ、あおたけ色電話。
・ちゃんとどこにもかかるけど、11桁ダイヤルまわすのって、
えらい手間かかるね。
【仕事】
・2月から派遣で働き始めました。
オフィス複合機を作っている会社の開発の部署にいる。
・UIをあつかっていて特にGUIが対象で仕様書がマストの仕事。
タッチパネルの画面中での個々のコンポーネントのふるまいや
グラフィックや座標などを、仕様書に書き出す。
今はグラフィックの細かい部品をフォトショップで切り貼りして
コンポーネント単位に加工、いじくり倒して作っている。
(↑聞いてわかる人はわかってください。自分もあんまりです)
【通勤】
・家から会社まで1時間強。
毎日JR山陽本線と東海道本線の境目を越え、通勤している。
働き出して3日目の帰路、いきなり会社のそばの環状線が
全面ストップ。都会の洗礼を受ける。
・(蛇足)
さて、山陽本線と東海道本線の境目の駅はどこでしょうか。
①神戸駅 ②三ノ宮駅 ③尼崎駅 ④大阪駅
【メガネ】
・JIN’Sという店でオサレ(なつもり)メガネを購入。
が、仕事に行った初日、同じ部署の3人の人と色や形が
かぶっていた。う~んう~ん。
【部屋の窓】
・前出の日誌(11/16)のとおり港が見える。コタツに座った
ポジションからはちょうど、神戸空港へ向けて高度を下げる
飛行機が見える。良いね。
【鼻】
・スカッスカ。おかげさまで快適になった。
退院してからは、赤い塊がボロボロでてたけど最近は
それもなくなった。
・ただスカスカであるが為、
今度は花粉症になったらどうしようかと。
【飲み友達】
・いないさ。ほしいさ!
#
・【点検結果】
しばらくは大丈夫そうです。
・次回は「メディア消費行動」を点検しようか。
| 固定リンク
「a.おだやかな日常」カテゴリの記事
- [日誌] 神戸・1/1鉄人28号(2009.10.21)
- [日誌] 歌っていいですか2(2009.09.13)
- [日誌] AM8:00(2009.08.28)
- [日誌][コネタ] 1/1お台場ガンダム(2009.07.26)
- [日誌] CHAGE&連休(2009.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仕事が似ていて思わず笑ってしまいました。
UI評価は弊社にお任せください(笑)。
投稿: みやざき | 2007年2月13日 02時27分
毎日仕事があるって幸せですね。
始める前はマニュアル書くような仕事と聞いたけど、全然違ってインターフェイスでしたよ。今はボタンやタブやカラムとお友達です。
学生の時もっと勉強しとけばよかった、ってまっったく今さらながら思います。
投稿: ひらたい | 2007年2月15日 21時32分