« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月の4件の記事

2007年5月24日

金色のアレ

を、また始めようと思っている。

とりあえず、ずっと友人に貸してたアレを返してもらわないと。
消耗品のあれも1ダースぐらい買わないとな。

だいたい四年ぶりになるわけだけど大丈夫かな?
場所はどうしようか、須磨海岸かな…。

話にならんくらいできなくなってたり、しそうだな。
そしたら習いにいくしかないな。
こうやっていろいろ計画してる時は楽しいんだけどなぁ。
実際どうだか。

…さて、アレとは何のことでしょうか。

| | コメント (7)

2007年5月20日

雑感 '07春

#雑多な日記の総ざらえです。

・3月1日
 最近いい話を聞ける飲み会がない。
 酒を飲めば飲むほど話す内容が豊かになるような
 飲み方がしたい。

 テレビの洋画見た。確か、つい数年前まで、
 ニコラス・ケージを「ニコラス刑事」だと思っていたよ。
 
 お笑い番組、ふかわりょうが最近面白くなってる気がする。
 (場をまわすようにすらになっている)でも、それに比例して
 出演番組が減ってるような気がする。哀れだ。

#うまくなっていまうと、いじられなくなる。
 かといってずっといじられキャラでもいたくない。
 俺だ。つらいな。

・3月6日
 兄の頼まれごとで時計買う。Jターン。
 
#「Jターン」って何で書いてんだか思い出せない。

・3月9日
 通勤電車のアナウンス「~今一歩中へお詰めください」
 って日本語的におかしくないか??

#正しい日本語を心がけるブログにしたいです。

・3月14日
 最後の寒波が来た。久しぶりにストーブつける。

#この一年前はバイトで尼崎の橋の上にずっといた。
 そら寒いわ。

・3月15日
 会社若干席替え。隣のシマにいる人(おじさん)の
 携帯着信音がはばタンのテーマ曲だ。
 ♪はーばータン はーばタン

 隣のシマにいる人(若手)のPCデスクトップが黄色のふせんで
 埋め尽くされている。
 勝手にやることが増えていく恐怖のふせんソフトなんじゃないか。

 フロアの片隅にある、コピー機実機の置いてある場所では
 日々ハリセン状になったコピー紙が多数生産されている。
 (紙詰まりのエラー状態をわざと再現しているのでそうなります)
 
#大阪名物「ハリセンジャム」です。

・3月17日
 ケーブルTV(J:COM)で、
 「ゲームセンターCX」をさらに低予算にしたような、
 「ファミコンエレジー」という番組をやってる。
 最近やってたゲームは「スパルタンX」「チャレンジャー」
 「バンゲリングベイ」とか

 こういうのがなぜか好きなんですが、なぜだろう
 子供の頃、兄のやってるファミコン(ドラクエⅡ)を延々
 見てたからか。
 地上波の深夜とかでやらんかな。

#対象の世代が狭すぎて無理だろうな。

・3月18日
 淡路島からやってくるというなぞのじいさんが
 定期的に野菜を売りに来る
 早朝にも来る。

 タイヤの空気の抜けた軽トラに野菜を直で満載して
 来たら、クラクションを鳴らす。
 「ビビーッ!バビビーッ

 仕事に出るところの従兄が叫ぶ。
 「うっさいんじゃー!買うかボケー!」

 でも伯母はたまに買っている。
 夜帰ったら、サービスで玄関先にネギが置いて
 あったりする。謎だ。

#どうやって採算をとってるのかが一番謎。

・3月22日
 電車は、春休みの学生や、子供連れであふれてる。
 帰り、大阪駅に降りたら
 22時12分発快速「ムーンライト九州」行きがホームに
 すべりこんでできた。乗りてぇ~~。

#乗ってどうする。

・3月23日
 夜残業記録更新。80人ぐらいいるフロアの最後の6人になる。
 ベスト3ぐらいになるまで頑張ります。
 
#いや、頑張ったら早く終わるわ。

・3月27日
 帰りの電車。席に座った、と思ったらお尻がゾワッとする。
 (ボックス席の)後ろの席のおっさんが、靴を脱いで
 背もたれと座面の隙間に足を突っ込んでいるのである。
 や~め~て~。

#せめてちがうことでゾワッとしたい。

・3月28日
 適度に残業したら、一ヶ月分の給料があっさりこれまでの
 最高額を更新した。
 
 最初からこうしてりゃよかったんじゃねえかと思ってしまう。
 でもそれは違う!って誰か。誰か。

 お金の為に働いてるんじゃない。
 前向きに生きるために働いているんです。

#お前が何をいうか。

・3月31日
 父親の還暦祝い。
 靴、電波時計、シャンパンを兄妹でプレゼントする。
 なのに、ぜんぜんお祝いの感じじゃねぇし。
 乾杯する前に、弟飯食ってるし。
 父、シャンパンさっさと開けて手酌してるし。
 なんかもう普通の晩飯だし。

 横倒しにして時計の時刻を合わせていると
 母・兄:「振り子止めたら時間狂わへんのんか?」
 父・自分:「こんなん飾りじゃ!飾り!」

 電池で動く時計の振り子はまず間違いなく飾りです。
 横倒しにしても影響はありません。
 「振り子なんて飾りです。偉い人にはそれが
 分からんのですよ!」

#3月終わり。次4月・5月。
 てか、その日に書けよって言いたいですよね?

| | コメント (0)

2007年5月13日

よい休日を。その3

もう先週の事にになってしまったけど、福井での話。

大学時代の友人の所に遊びに行ったんですが、
いやー何食べてもおいしいし温泉はたくさんあるし、
いいよ福井。

福井と言えば東尋坊だろう(そこしか知らない)ってことで、
一緒に出かけたんだけど、最高です。

ごく小さい頃、祖母と旅行にいって東尋坊で迷子になる
という離れ業をやってのけたことがあるんだけど、
記憶に残ってる印象は、
1つ断崖が海に向かって突き出てる暗くて寂しいとこ
だったような・・・でした。

で、実際行ってみると広くて明るくて、きれいなところでしたね。
岩場を登るのが楽しいし、登った先の日本海眺望も美しい。

Image0389_3

たくさんの人が来て火曜サスペンス劇場ごっこ、略して
火サスごっこを楽しんでました。たぶん。

Image0390

父娘でも火サスごっこ。安全のため低めの場所で。
「・・・犯人はあなたです。」「話にならないな!」

Image0393

ひらたも火サスごっこに興じる。なんか大ピンチなんです。

P5030132


友人も火サスごっこ。のはずが方向性が変わってます。

P5030137

最高です東尋坊。

「USJより楽しいぜ!」
と言ったら、
友人に「そんなこたぁないよ」と言われました。

めっぽう楽しんだわけですが、翌日の新聞を読んだら
この日の朝も自殺者の人が浮かんでたそうで・・・。
ふざけまくっててごめんなさい。

| | コメント (4)

2007年5月 2日

よい休日を。その2

こんにちは、特急サンダーバード車内のひらたです。

今度は後ろの席の二・三歳ぐらいの兄弟が、ウキャーっと叫びながら私の座席をばしばし叩いています。
阪急電車のそばを通ったら「はんきゅうれんしゃ!」とか叫んでます。
ほんとの意味で自由席。

こないだの岐阜での仕事は、まぁ三回目やし迷惑かけん程度にやれればええわと思ってたのに、スタッフ数がギリギリ(500人のパレードに10人)で結局前日の設営から当日の運営までガッツリと働きました。
パレードの写真たくさんとろうかと思ったのにほとんど余裕無し。1㌔あるパレードコースの八往復分ほど走ったので、足がバキバキになりました。

Image0384


Image0383

で、今日は福井行きです。言っとくけど純粋に遊びでいくからな。温泉じゃー。

それにしても、後ろの兄弟テンション高すぎるんですが。ウキャーっ。

(追記:30分ほどしたら乗り物酔いで静かになりました)

| | コメント (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »