[日誌]やーめた。
・安倍総理が「やーめた。」で辞職されました。
・今年はえらい年ですね。
日本がえらいことになってます。
・横綱が気を病んで国に帰るし、大臣が日替わりで
辞めさせられるし、そして日本国首相たる人が
心身をボロボロにして辞めるんですから、
事、ここに極まれりです。
・ここ一ヶ月ずいぶんいろんなことが起きたけど、
「大臣になっても、横綱になっても気を病むだけだし、
陸上選手になっても本番で足が引きつったら
イヤだしなぁ、なんか将来に希望が持てないなぁ」
てな感じで悪影響が出ませんか?
ただでさえ希望の持てない世の中だと言うのに。
・「鈍感力が必要だった」って言う人がいたけど、
それだけじゃ解決しなかかっただろうなぁ。
・実行力も決断力も指導力も必要で、任命責任も問われて、
その上「タフになれ」と?
・今回のこともネットやなんやでは、「安倍空気嫁」とか
書かれてるんだろうか。いかん、可哀想になってきた。
・この人、今の日本人そのものじゃないか、誰が責められる?
誰にでも起こることが大臣に起きただけじゃないか。
・やることなすこと裏目に出てさ。
何を言っても非難されるなら
もう知らんわー!ってなる気持ちもわかる。
・とは思うけど・・・無茶な辞め方したなぁ。 一瞬日本中をウツにさせた人。
歴史に残るわ。
・教訓。
:辞めるときはへりくつ捏ねないほうがいい。
:まわりに担がれて重責を担うとろくなことがない。
(=意思と戦略が先に立つことが必要)
:「鈍感力が大事」って言う人はなんとなーく鈍感力って
言葉使いたくて言ってるだけだから
気をつけよう。
・なんか自分の周辺も疲れてる人が多いです。
何だよ、疲れ自慢会かよ。忙しさ自慢大会かよ!
俺も疲れきって・・・なんかないぞ。
今年はマイペース。
・「ちょっとは慌てようよ」って言われても、ぜってー、
まわりに焦らされたりしません。そこは鈍感力で。
(都合よすぎ!)
| 固定リンク
「a.おだやかな日常」カテゴリの記事
- [日誌] 神戸・1/1鉄人28号(2009.10.21)
- [日誌] 歌っていいですか2(2009.09.13)
- [日誌] AM8:00(2009.08.28)
- [日誌][コネタ] 1/1お台場ガンダム(2009.07.26)
- [日誌] CHAGE&連休(2009.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント