[日誌]東京レボリューション
・先週末は大学研究室(堀田研)のOB・OG会で
東京に行ってました。
・兵庫に戻って以来、上京することもなかったのですが、
今回のきっかけは自分が、
「最近のニュースで山田洋行の話題が出るたびに、
内田洋行のヤマダくんは大丈夫かと気になります。」
という後輩を案じる(?)メールをOBOGメーリングリストに
出したことだったので、これは行かざるを得ない。
・まぁ最近飛行機の運賃も安くなってきたことだし、
神戸空港使って飛行機乗りたいなぁという考えもありました。
・とか何とか言ってるけど、
結局は寂しいんだよぉみんな東京でさぁ
先生にももう2年も会ってなかったし。
#以下、特に推敲もなしに思ったことを書くので長いですよ。
・皆に会ったら何をしゃべろうかといろいろ考えた。
今やってる仕事は?最近どう?この先どうするの?
全部答えを用意しておいて、ボケるポイントも想定しておく。
・飲み会ってのはコミュニケーションの勝負の場です。
言葉の建築現場なんです。
自分がしゃべるだけでも、相手の話を聞くだけでもいかん。
いかに自分がしゃべりたいことをしゃべって、
いかに相手の話を面白おかしく引き出すかなんです。
そこでの盛り上がりによっちゃビルも建つし、
荒地のままかもしれない。
・「重要なことは全部、夜、飲み会で決まる」
これは浜松の研究室時代の合言葉。
・単なる同窓会じゃねぇんだ!勝負なんだ!
と、緊張感を持って、飛行機に乗り込みました。
・が、7年ぶりの飛行機で、すぐ楽しくなって遠足気分です。
グァッと上空に上がって、シートベルト外して、
コーヒーもらって、一口二口飲んだ頃には
もう浜名湖上空っていうアナウンスですよ。早っ。
・神戸から羽田は一時間で着いた。やばい快適すぎる。
もう高速バスとか乗れないかもしれない。
・羽田から蒲田まで京急で行って、ムラカミさんと合流。
今回は泊まるところから食事から何から全て、
ムラカミさんのお世話になりました。ありがとうございました。
今度風月堂のゴーフルでも送っておこうか、
こう、フリスビーみたいに兵庫からぶん投げてさ。
・二人で五反田のOBOG会会場に向かいました。
今回の参加は13人。
東京にいるメンバーはほとんど来ました。
皆東京でまっとうに働いている人達(と院生)です。
・ふん、東京かぶれが、目にもの見せてやるわい。
・「ひらたさんそこ、奥です」
と誰かに言われて、
よぉぉし奥かい、さぁこい、来た球は全部打つ!
まぁ最初からおかしなテンションでした。
・で、先生が来て自分の隣に座る。でかい。
おぉぉ、隣かい、そうかい。いきなりかい。
これは勝負は早いラウンドで決まるなぁ。
・などと、いちいち面白くしようとしていたのも
最初のうちだけで、
乾杯のビールを2杯飲んで、
「俺はドクターストップかかってるから」
と、先生から日本酒をつがれ始めた頃から
記憶があいまいです。
・「今何してるんだっけ?」
と尋ねられ
「○○にいて開発の仕事してます」
「派遣か」
「派遣です。スーパーハケン。」
などと、普通の飲み会では絶対言えないような
微妙なボケをします。
・すると御大もさるもので、
「スーパはスーパーでも、スーパに派遣だよなぁ。
派遣されてんだ、スーパーのレジ打ちで。」
周りはこれで大笑いです。
「で、どこのスーパー?」
ベタにベタで返してきました。
・そうきたか!しかし、その手は読んでいた。
「コープですよぉ・・・コープこうべ。もうバリバリ。
棚おろしはまかせろ!みたいな。」
・ボケに対してボケで返してきた所を
さらにボケ返す!これだ!
・終わらねぇよ。
・酒が入ってきたところで気になるのは、自分と一部分
キャラがかぶっているナカバヤシくんの存在です。
なぜ同じテーブルにいる!
話し出すタイミングがかぶるんだ!
同じ下ネタに反応するから恥ずかしいじゃないか!
・しかし、彼は成長していた。
空気を読まない発言をさせたら研究室で一番の彼は、
酒が入ってきたところでがんがんと、
後輩女性に空気読まない発言をかましていく。
「あー、それだから相手いないんじゃん!」
・瞬間凍りつく空気。
そして、女性から「ナカバさん・・・!」と飛ばされる
冷たい言葉と視線。
・ここまで、昔の情景を再現したのも素晴らしいが、
彼は成長していた。
・「あぁ!その視線!もっともっと!」
と、求めているではないか。
・彼はただの脂っこい人からド変態へと成長を遂げていた。
さすが、あなどれない。でもマネはしたくない。
・酒がさらに入り、独壇場となってきた。
もう、来た球を打つんじゃなくてバットもって
マウンドに走ってピッチャー追いかけてる状態です。
・「元気なの?」 と聞かれて
「体は元気です。」
と答えただけでウケた。
・おかしいなぁ、昔からこれはよく言っているのになぁ。
せっかく二の句として
「体は正直です。」
って言葉も準備してたのに。
・まぁこのように絶好調な一方で
寂しさも感じていました。
話題が昔話ばかりなのは寂しいと思うのです。
・東京にいる同期や後輩たちには就職してからも、
先生と同じプロジェクトで仕事をしている人がいて、
それはそれでつらいことがあるだろうけど、
いいなぁと思ってしまいます。
・大学で研究してたことをそのまま仕事にして、
長いスパンで関わっていけるのは素敵なことです。
それが一番。
あれ、俺、どこで間違ったの?
・まぁとにかく、酒は進みました。
・モリシタくんに
「ひらたさんは昔に比べると危うい感じが
なくなりましたね。」
と言われた。
何!足りないか!これでも足りないか!
というか、昔の俺はどれだけ危うかったのか。
・最後のほうには後輩のニシカワくんを、
「おーい、レボリューション!」と呼んでいました。
うん。これはまずいね。
・まずいなりに、無事一次会・二次会を終え、
先生を見送りました。
・最後に先生から
「まぁ、あせることはないからな」
と言われ、
「ええ、もうのんびり行きます」
と答えたら
「いや、のんびりしちゃいかん!」
とのことでした。
はいー。
・その後は数人で三次会カラオケ。始発まで。
・歌った曲。
The Back Horn 「声」
馬場俊英 「スタートライン~新しい風」
樋口了一 「1/6の夢旅人2002」
THE BLUE HEARTS
「リンダリンダ」「情熱の薔薇」「夢の駅」
THE ↑HIGH↓LOWS 「ツイスト」
機動戦士ガンダムⅡ 「哀・戦士」
氣志團 「One Night Carnival」
スピッツ 「おっぱい」
・等々。
なにしろ朝まで5時間。長かった。
・基本的に気持ち悪くて寝ていて自分の番が
くるたびに起き上がって歌っていました。
何がそこまでさせるのだろうか。
・あと、ナカバヤシくんが「情熱の薔薇」を歌おうと
番号を言ってきたけど、阻止した。
断固、ブルーハーツ派歌わせてなるものか!
何がそこまで・・・。
・早朝皆と別れ、タクシーでムラカミ宅に帰って、
5時間寝て、羽田を発ち、翌15時にはもう
神戸に着いていました。
・そうやって、全力で飲み会をやったわけです。
自分のためじゃなく研究室のために。
・飲んで騒いでりゃいい飲み会と、そうでない飲み会が
ありますが、今回は後者でした。
結果が求められる飲み会があるとしたらそれでした。
やりきった。俺はやりきった。(だから何の競技だ)
・一年前の東京に比べてもずいぶん元気になったことを感じました。
堀田研の皆に感謝いたします。
・ぼくはねぇ、もう一生堀田研しますよ。(パクリですよ。)
| 固定リンク
「e.挫折ホイップ」カテゴリの記事
- [日誌] 4月から(2009.03.23)
- [日誌]東京レボリューション(2007.12.07)
- 結局のところただの「遊びます宣言」(2007.07.30)
- 続報(2007.07.26)
- 縦に迫れ!おまえの足元を掘れ!(2007.06.12)
「a.おだやかな日常」カテゴリの記事
- [日誌] 神戸・1/1鉄人28号(2009.10.21)
- [日誌] 歌っていいですか2(2009.09.13)
- [日誌] AM8:00(2009.08.28)
- [日誌][コネタ] 1/1お台場ガンダム(2009.07.26)
- [日誌] CHAGE&連休(2009.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうかひらたくんはどうでしょうファンなのか!
投稿: みっきぃ | 2007年12月 7日 20時30分
>全部答えを用意しておいて、ボケるポイントも想定しておく。
ひらたさんのおもしろさが陰の努力に支えられているということを初めて知りました
投稿: みよし | 2007年12月 7日 23時30分
僕の空気読めない発言は、「わざと」なんですよ。
あの白ける瞬間は、たまりません。
ひらたさん、ストライクボールに当たって、デットボールだって言い張ってる感じでした。
やっぱ、情熱の薔薇は、わざとだったんですね・・・。
投稿: なかば | 2007年12月 8日 00時33分
やっぱり、努力した分は最低でもある程度は形に残しておかないとね。
俺とお前、お互いに自分自身のことは一生懸命やってると思ってるけど、相手を見ていたら「のんびりしすぎ!」って言うんだよなぁ。
なんでだ。
投稿: hig | 2007年12月 8日 00時35分
飲み会の主役になれる人っていいなーと思っていましたが,
>・飲んで騒いでりゃいい飲み会と、そうでない飲み会が
> ありますが、今回は後者でした。
> 結果が求められる飲み会があるとしたらそれでした。
努力あってのものだったんですね。
> やりきった。俺はやりきった。
そう,やりきった。僕はしかと見届けました。
投稿: みやざき | 2007年12月 8日 01時08分
ひらたいさんと飲んだら楽しいだろうなあ。そうだ、ひらたいさんが仙台に来ればいいんだ!
投稿: まっきー | 2007年12月 8日 12時06分
コメントありがとうございます。
>みっきぃさん
そう。浜松に住んでた頃から夜中にやってたどうでしょうを見てたんです。
「一生どうでしょうします」ってよくできた言葉ですよ。
>みよしさん
まぁいくら考えてても、酒が入ったらだいたい力技で済ませてしまうので無駄ですがね。話題は用意しますよ。ブログと連動しています。
「続きはWebで!」ってやりたかったんだけどタイミングがなかったね。
>なかば
そう、わざとそういう発言をかますからド変態なんだと言っているじゃないか君!
>HIG
もうね、みにくい争いはやめよう。
>みやざき
そうだよ。できれば俺も静かに飲んでいたいんですよ。
>まっきー
おまえがこーい。
飛行機途中下車してこーい。
投稿: ひらたい | 2007年12月 8日 12時34分