« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の10件の記事

2008年5月25日

[メモ] XPでメイリオフォント

・ある人のブログで、XPで使えるメイリオフォントが
 配布されていることを知ったので試してみました。
 と、いってもずいぶん前から出来てたみたいですけど。

・相変わらず、ネット界やらPC界の情報は、
 「この人詳しいらしい」って人の情報が頼りです。
 
・先人が踏みならした道を歩いているような気分であります。
 いかんね。いつか何かで先立つ人にならないとね。  

ダウンロード元:
Microsoftダウンロードセンター -Windows XP 向け ClearType 対応日本語フォント

参考にさせてもらったサイト
PC初心者応援サイト EnjoyPCLife 

・比較してみます。

・使用前
Desktop_gt

・使用後
Desktop_meirio


・使用前
2ch_gh

・使用後
2ch_meirio


・服用前
Hic_gt

・服用後
Hic_meirio


・画像ではわかりにくいかもしれませんが、アイコン名や
 メニューバーの文字は劇的に見易くなりました。

・2ちゃんは、文字はは大きく、行間は思い切りよく空きます。
 縦に長くなっただけとも言えるけど、読みやすいです。
 ちゃんと読みたい人はビューアを使っているだろうから
 関係ないかもしれませんが。

・もとから行間やフォントサイズがかっちり決まっている
 ブログなんかはそれほど大きく変わらないようです。
 理屈はよく分かりません。ごめん。

・メールするときもWeb見るときも全体的に読みやすくなって、
 自分としてはフォントを変える効果ありと思いました。

・ただ問題が一つ。






グの示フォントが一切変わらない
っていう。

・ブログ本文どころかココログ関係の編集画面とか一切合財が
 変わりません。なぜ?

・教えて!誰かエライ人。(最後も人頼り)

 #追記 
とりあえずココログのテンプレートの所為でフォントが変わらないってのははっきりしてる。どうするかなぁ。

| | コメント (11)

2008年5月24日

[おおぎり] 夢喜利

・大喜利がついに夢の中にまで侵食してきました。

・金曜仕事が終わってからずっと頭痛が痛くて、
 今日もまぁ雨だしゆっくり寝てたんです。

・その、朝方見た夢。

*スーツ姿の自分、いつもの駅のキオスクで週アスを
 買います。表紙はなぜか矢口真理でした。

*で、WEB0.2のページをチェックします。

*今週も載ってないなぁ・・・、というかミクシィの
 お題自体載ってないし・・・

*あれ?ゴトウさんの回答がびっしり載ってる。
 お題がアニメ関係ばっかりだなぁ、
 何の特集なんだろう?

*なんだかよくわからないけど、「うる星やつら」とか
 「マクロス」とか「ボトムズ」とか世代的に
 ふた昔ぐらい前の単語が見えます。

*そこで改めて表紙を見返してみると・・・
 アニメージュやったんかーい! 

*表紙の文字を読んでみると、
 『特集パトレイバー』かーい!

・そういう夢でした。
 
・アニメージュは買ったことないし、
 上に挙げたようなアニメも実は見てないんですがね・・・
 なんだかなー。 

・そんな架空の週アス、いやアニメージュにあった
 お題を出します。

【お題】
ウルトラ兄弟にまた一人新しいマンが加わったそうです。
ウルトラマン○○?

・回答の形式は自由にどうぞ。

・しかし、夢見るたびにお題や回答が出来たら楽だな。

| | コメント (22)

2008年5月17日

[Web0.2] 昨晩のロボットの結婚式

・久しぶりに週刊アスキー「WEB0.2」への投稿の記録を
 お送りします。・・・ていうか、これ需要ある?

【お題】
殺人事件の犯人として疑われてしまった! 
昨晩のアリバイを証明してください。

【回答】
>昨夜の渡鬼の長セリフを噛まずにスラスラ言う

>ヨドバシで並んでました。先頭だよ先頭!

>『ギャグボール・オールナイト』というイベントで
 ウーウーって呻いてました。

>ずっと待ちガイルしてました。
 ええ、ずーっと。

>疲れて寝てましたよ。
 穴を掘るのがもう大変で大変で!

>なんだいなんだい!
 こっちは今コンクリートこねるのに忙しいんだ!

>ばかやろー!そいつがルパンだー!

>昨晩?さく…ばん…
 さく…バーン!バンバーン!!

------------
【お題】
ロボットどうしの結婚式で起こったハプニング。

【回答】
>新婦側の親類ロボが水分厳禁であったため乾杯ができない

>出席者が電動ロボばかりなので食事のフルコースがなく、
 全然間が持たない。

>他社ロボ同士の結婚であったため、新郎新婦とも
 機密封印シールがベタベタに貼られている。

>開発者席の席順で大モメ

>お色直しで新婦の外装交換をやり過ぎて、
 元がわからなくなった

>新郎の祖父ロボが自律型でないため、食事をさせるのが大変

>祝辞を述べた開発者が「性別は考えてなかった」と漏らして
 大問題に。

>誓いのキスのときの「ズッキューン」っていう効果音がうるさい

>余興がどれもロボットダンスでカブってる

>ドライアイスかと思いきや新郎から煙が出ていた

>拍手よりも稼動音がうるさい

>ライスシャワーが関節に詰まって取れない

>ブーケの奪い合いから最終戦争に発展

>胴上げされた新郎がまだ降りてこない

>光に反応して動く新婦が、スポットライトが当たるたびに
 ウネウネするので落ち着かない

>新婦がAIBOなので、皆がよからぬ想像をする

>生まれたときから同じ姿なので
 スライドショーに使う写真の順序がわからない。

>バージンロードを歩く新婦ロボと父ロボの歩幅が
 どうしても合わない

>新婦の母が感激のあまりメルトダウン

>新婦がホログラムなので指輪交換ができない

>祝辞で「産む機械」発言が出た

>司会が「皆様!カメラのご準備を」って言ったけど
 出席者全員がカメラ内蔵なのでキョトンとしてる

>祝辞も祝電も全部出席者に一括送信されるので
 間が持たない

>新婦がお色直しで間違えてAパーツをかぶって登場

------------
・こうやって並べてみると回答数の差がすごい。
 そんなにロボット好きだったか、俺。 

| | コメント (5)

2008年5月15日

[日誌] オフィスの摂理

「俺がシュレッダーを使っている最中に紙が満タンになる」
と、いうことがどうやら定められているみたいです。

| | コメント (5)

2008年5月12日

[おおぎり] 知己知己

#「大喜利は感性で解くのか、理性で解くのか」というような
 話をマイミクのある人がふってきたので、書き込んだ。
 それの一部を書き留めておく。

・生大喜利のほうが周りの反応がすぐわかるから、
 軌道修正できるし楽だと感じた。
 それがよく見えないネットの大喜利は、書いてる本人は
 面白いけど、周りはさっぱりな回答の連続になりがち。

・感性とその時の発想だけで回答がポンポン出てくることも
 あるけど、 元ネタがマニアックなものとか読む人がまず
 わからなさそうな 回答は書き込まないようにしている。

・大喜利って相手に状況を想像させて笑わせるものだと思う。
  あるあるネタに近い所がある。

・感性だけでオモローな回答が出るときもあるけど、
 アートじゃないし。

・回答の解釈がたくさんあると笑いにくくなると思う。
 抽象画よりも風景画のほうがいい、みたいな。

・笑わせるにしろ笑うにしろ、互いに共通したリテラシーが
 必要。仮に自分が、大喜利で小学生を笑わせられるか
 っていうとかなり難しいです。

・逆に言うと昭和の時代から伝わるような普遍的な
 ネタやギャグというのは全世代に向けて
 よく練られてれているということ・・・なのかな?

・大喜利はお笑いというよりは「趣味の句会」に近いと思う。

・とはいえ、その場の思いつきの感性だけで笑わせられたら
 そりゃ一番いいわ。理想ですわ。 
 なので捨てきれない。理に落としてばかりもいられない。


#なんて、考えるたびに俺の回答、面白くなくなっていくのかも

| | コメント (10)

[日誌] 今日から

・新しい仕事でした。

・・・・

・ごっさ疲れたOTZ

・脳がまだニートです。

| | コメント (4)

2008年5月10日

[メモ] 走る男

・「森脇健児が北海道から沖縄までジョギングで走る」過程を
 追うドキュメントバラエティ。30分番組

・1キロ=500円のジョギング貯金が旅の資金、
 というのが主なルール。
 
・「水曜どうでしょう」や「ワッキーの地名しりとり」みたいな
 ほどほどなMっ気でもって、アクシデントやハードな状況を
 楽しむ番組・・・

・かと思いきや、なぜか人情の温もりあふれる旅番組に
 なってます。温泉も入って、ビール飲んで、グルメも楽しんで。
 うーむ、もの足りん。
 
・まぁ土曜の晩(サンテレビはね)に飯食ってまったり
 見ている分にはいいのかな。


| | コメント (2)

[日誌] 萌えてます

Dcf_0289

・正しい日本語としての意味でね!

も・える 【▼萌える】 (動)[文] も・ゆ
 芽が出る。芽ぐむ。きざす。
 「草が―・える」
 「春は―・え 夏は緑に紅の 斑に見ゆる 秋の山かも/万葉集」

・実家にちょっと帰ってたんですが、
 庭も山もそこかしこが萌えてます。萌えまくっています。

・特に遠くの山にみえる薄緑がなんとも、美しい。
 写真撮り忘れたけど。

Dcf_0297

・雑草の勢いがもうすでに激しい。

・子供の頃、夏場はいやっちゅうほど庭の雑草取りを
 してました。けど実家を離れてからはそれもできません。 
 なんとなく申し訳ない気分です。

・代わりといっては何だけど、母がフキ(家の近所に生えてる)を
 取りに行くのを手伝いました。

・2時間ほど無心でフキの葉をちぎります。(茎だけ食べるからね)
 背負い籠に一杯取りました。

・で、直射日光に当たったせいで簡単に気持ち悪くなって
 ぐったり寝込みました。
 
・弱い!小学生か俺。


昨年夏の実家

| | コメント (2)

2008年5月 9日

[メモ] 全自動マリオ

・ニコ動で「全自動マリオ」が大流行中です。多分。

・(全自動マリオ=ファミコン・スーファミなどのマリオ系の
 ゲームで、一切操作をしなくても進んで行くようなステージを
 自分で作って、それを実際に試した動画。ピタゴラマリオ。)
 
・なので、いくつか自分の気に入ったやつを貼っときます。

・マリオ1。これはまだどう作ったかが理解可能。


・マリオ3。音符ブロックが大活躍。
 途中で竜巻を使っているのがちょっとずるい。


・マリオワールド。ここまで来ると超絶の出来。
 何がどーなってるやら。


・これもマリオワールド。で、しかも曲にあわせて作ってある。
 スピーカーONで見よう。 えーっ( д) ゜ ゜ ってなります。


・こういうの見てるだけでどんどん時間が過ぎる。
 嗚呼。

| | コメント (0)

2008年5月 5日

[日誌] 10年

080504_13

・5月3~4日は浜松にいました。

Dcf_0282

・浜松。

Dcf_0273

・これも浜松。

080503_16

・うん、浜松。

Dcf_0279

・ここは・・・いや浜松。

Dcf_0280

・ボリビア…?じゃあボリビア。


・10年来の友人5人と遊びに行ったのです。
 大学1年からなので、まさしくちょうど10年。

・二輪バカと、留年王、K点越えた人、
 眠り姫とおちょきん娘。
 で、俺は何か、流浪の人か。

・10年も経つと、ツッコミ役だったりボケ役だったり、
 いじられる人だったり、冷静に流す人だったりと、
 役割がはっきりしてるので楽です。

・夜ホテルの部屋で飲んでたのですが、
 豊富にある昔話よりも、
 結婚したいだの、するつもりだのしたらどうこうだの、
 グーで殴っただの、殴られただの、
 30前の今のリアルな話のほうが盛り上がるので、
 その辺はやはり10年分年を食ったと思います。

・楽しかったです。
 ありがとう。

| | コメント (5)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »