« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月の14件の記事

2008年7月27日

[日誌] 東京オイスター

・27時間テレビのペンキ車事件が面白すぎる。
 テレビから一切目を離せないほど見てしまうとは。
 
・あのどうしようもない状況を収めた瞬間、
 これからのテレビの主役は今田さんに変わりました。
 新王者が生まれた瞬間です。
 
・そんなこととはまったく関係ない一週間前の話。

・一週間前の話題をなぜ出すかって?
 全国のちびっ子が拳を握り締めて待ってるからさ!

・嘘です。

・なんだか簡単にでも触れておかないと落ち着かないのです。
 
・先週の三連休の東京行きは我ながら引きずり過ぎだし、
 数日仕事にならないぐらい疲れたなー。

・ここ数年、東京に行くたびに大学研究室の人達と
 何かしらの会合(飲み会)を開催しています。
 ⇒前回 ⇒前々回
 有り難いことです。 

・楽しく牡蠣食って昼酒飲んでただけだし、珍しいことが
 あったわけでもないんですが、以下いくつかメモを。
 関係者以外はさっぱり分からない話ですみません。

080720_ois

平田を囲む会@品川グランドセントラルオイスターバー
(会の正式名称が最後までわからない)

・今回は7人が参加。

・同期から5つ下までのメンバーがいたんだけど、
 どんな場でもこのメンバーなら完全に毎回ホーム試合。

・普段は自分のやることなすことの中途半端さに
 嫌気が差して鬱々と1人で飲んでるんですが、
 この場では
 「どうだい、この絶妙な中途半端加減!
 お前らに出せるか!」

 と完全に悪い開き直りが出来ます。

・普通飲み会というと、わいわいお互いの話題を
 持ち寄るのが普通なのに、毎回モリシタくんと平田の
 クロストークみたいになってます。それでいいのか。 

・今回の主役は完全にモリシタくんでしょう。
 
・最近見ているテレビの話から
 >ジャパネットタカタの社長のプレゼン能力は凄い  
 (商品じゃなくハッピーを売っているそうです)

・ニコニコ動画の話題から
 >棋士、加藤一二三伝説
  (盤面を撮るカメラを覗き込むそうです)   

・「大山のぶ代といえばアルカノイド」の話題から
 >ゲーメスト誤植伝説
  (「ハンドルを右に」が⇒「インド人を右に」だそうです)

・一つの話題あたり10分ぐらい持たせてたんだから
 かなりのもんです。それぐらい話が展開できる話題を
 持って置くべきだなー。

・なんか内輪レベルの話芸としては完成の域に達してると
 思うなぁ。今回のような組み合わせの飲み会を毎年
 恒例にしたものです。

・なんか今回は、
 ヒラタが最近の出来事をもとにネタをふる
 ⇒モリシタくんが広げる
 ⇒ヤマダくんやムラカミさんが補足をはさむ
 ⇒ヒラタで落とす
 ⇒他の3人が鑑賞

 そういう図式が出来てたんですが
 自己負担が大きいです。
 誰か、フリかオチかどっちか担当してください。

・自分の仕事場の話題で、
 「一度破綻して、発注した当時の事情のわかる人が
 辞めちゃったようなシステムを触ってますよ」
 っていう話をしたら

・モリシタくんが、
 「仕組みはわからないけどエンジンが掛けられるから
 雇われてるオヤジみたいですね」
 とコメント。

・なるほど、と思いました。
 こうやって自分の状況を他人に言葉にしてもらうって
 すごくいいですね。ああそういうことなのかも、って
 不安が減る感じがします。

・そして今回、「攻めのニート」という
 言葉が生まれました。

・自分が無職の時期の話題で
 「平田さんは外に出るニートだったからまだいいですよね」
 と言われ、
 「そうだな、前に出るニートだからね、攻撃的なニート、
 いわば攻めのニートだからな!」
 と答えました。

意味分からん。

・「不安に思うことはなかったんですか?」
 という質問に
 「考えたら負けだ!
 と答えたりもしました。

意味分からんがな。

・他にも、
 「ミヤザキくんは変わってないよな~
 変わったのは分け目だけだな~」
 と言って話題をふろうとしたり、

・ロックマンの話題を無理矢理はじめて、
 「ロックバスター!」と叫び
 ポーズをとる先輩を見たサカモトくん(院生)は
 何を思ったのだろうね。
 わけも分からず召集をかけられて、よく知らない
 先輩があんなことやってると。

・あと、話題とかお構いなしに一定のペースで
 牡蠣をツルッツルッ、フローズンカクテルをジャルジャル
 啜りつづけた、 みよっさんは相変わらず素敵でした。
 元祖「食いドル」ですね。

・時間は過ぎ、いざ会計の段になって、
 3万円強の明細に驚いていたら、
 「平田さんの器の小ささはもう、お猪口ぐらいだから」
 と言われ、

・「何をいう!
 お猪口ひっくり返した台ぐらいだ!」
 と言い返しました。

・要するに、
 俺の器は直径3センチぐらい深さ1センチ弱ほどだ、
 と高らかに宣言したところでこの会は散会。

・ありがとうございました。
 働きます。
 

#この話題はムラカミさんのメタボリックブログ
 (略してメタブ)
 ナナワライネット http://7warai.net/wp/
 にも書かれています。

| | コメント (5)

2008年7月24日

[おおぎり] 大喜利やらナイト@渋谷

・先日は、オフ喜利観戦に続いてもう一つ大喜利のイベントに参加していました。
 それの記録も少しつけます。といっても、

 23:00渋谷ハチ公前集合
 ↓
 カラオケボックスに移動
 ↓
 監禁
 ↓
 大喜利を4時間×2セット
 ↓
 翌8:00過ぎ解散

と、いう非常に直球ドMなプログラムでした。16人でこれやったんだからすごい。

ちゃんとした大喜利の記録は公式ブログのほうにあります。
 ⇒http://blog.livedoor.jp/ogiri7777/

自分としての反省点は、とにかく全力でスイングできなかったなぁっていう点です。

状況的に初対面の人にがっつり囲まれてボケるのはそらキツイけど、ボケまで初対面で大人しくなってしまってた。あー東京恐い恐い。

回答を書くのに皆ホワイトボードを使ってたんだけど、書き直しやつけ足しが簡単で全体的にスピードが速くなりますね。最初は「ウケた」回答だけ写真撮っとこうと思ったんですが、実際撮ったものは

Dcf_0331


Dcf_0332


あえて絵だけ。
ひでぇ。ウケてないしな。

以下、納得のいった回答だけちょっとお送りします。

【お題】
「暴走族」が「珍走団」になったように、麻薬にも弱そうな名前をつけてください
(出題:だっくるさん)

・ペロペロン

【お題】
「山椒魚は悲しんだ」なぜ?
(ナッツさん)

・母が外来種

【お題】
「鳥山明先生の作品が読めるのはジャンプだけ!」のようなキャッチコピーを他の雑誌にもつけてください
(妹尾さん)

・実用的なのはヤンマガの袋とじだけ!!

【お題】
あの勇者にも抜けなかった聖剣エクスカリバーGTが抜けるのはどんな人
(ガンジーさん)

・業者 (クレーンの絵)

どちらかというと回答よりも出題のほうがうまくいったんです。

【お題】
「ドキっ!ドMだらけの大運動会!」どんな競技がある?

(出題:ひらたい)

では、

・ビンタされるだけ(いしださん)

・三角騎馬戦(妹尾さん)

・玉入れて いや入れないで やっぱ入れて
 (ナッツさん)

という回答。おもろいなぁ。

【お題】
アメリカ大相撲が始まりました。どんな決まり手がある?
(ひらたい)

・ニガーだまし(だっくるさん)

・経済的圧力(ナッツさん)

・ベトコンごとき(ガンジーさん)

・訴訟返し(ナッツさん)

・「That's ALL!」(ガンジーさん)

大体一つのお題で10数分やってたんですが、「That's ALL!」が出て、ちょうどいい時間なので
終わりにしようとしたら、妹尾さんがギリギリで

セサミ足

と回答。

これはうますぎってぐらいうまい。
ガンジーさんがいたく気に入っていました。

【お題】
こんなものに「弱・中・強」ボタンがついていたらイヤだ
(出題:ひらたい)

というお題では、誰だったっけ?

・Yes/Noマクラ

という回答。

「Noの弱」だったら強めに迫ればいけるんじゃないか?
逆に「Yesの弱」だったらどうするんだ?
そんなとっってもバカバカしい話で盛り上がりました。

いやぁ、お題出すのも楽しいもんですね。

やらナイトは一応お題ごとに出るポイントの獲得数で、MVPや最優秀回答を決めたりするんだけど、自分が得たのはたったの1ポイント。逆に貴重!

まぁ、それだけ埋もれちゃってたんだよね。

自分が唯一ポイントを得た回答がこれ。

【お題】
「マクドナルド」は「ワクドナルド」、「イトーヨーカドー」は「サトーココノカドー」などと、漫画やアニメに出てくるお店は名前が少し変えられています。では、その他の店はどうなる?
(妹尾さん)

・「白木屋」が「柏市」

これで獲得。なぜこんな発想が出てきたのか不思議。というか無理ありすぎ。よほど眠かったんだろうなぁ。

まぁとにかく、みんなありがとう!次だ!次はもっと面白いよ俺!
お世話になりました!やらナイトー!

| | コメント (6)

2008年7月23日

[おおぎり] オフ喜利5@新宿ロフトプラスワン(下)

#一つ前の記事の続きです。

【20:10 予選B組開始】

館長、コウイチ、三村、松岡、ゴトウ、ヤスノリ

10分の休憩後、予選の二組目が始まります。
会場ははさらに人が増えて煮物の底みたいになっています。
以下詳細。

続きを読む "[おおぎり] オフ喜利5@新宿ロフトプラスワン(下)"

| | コメント (8)

2008年7月22日

[おおぎり] オフ喜利5@新宿ロフトプラスワン(上)

04h

・連休は、
 19日夜~20日朝「大喜利やらナイト」参戦
 20日午後「平田を囲む会@品川のオイスターバー」参戦
 20日夜は「オフ喜利5」観戦
 
・と、大喜利漬けの二日間でした。え、二つ目は違う?

・そんな中、オフ喜利について、
 「記憶が鮮明なうちに書けや」という
 あのころさん@WEB0.2からのプレッシャーが
 強いので先に記しておきます。

・結論から言うと、驚愕でした。
 この一年分ぐらいまとめて笑いました。
 空気が重くなるような時間は一切なし、3時間半
 笑いっぱなしで、アゴが痛い。感動すら覚えたイベントでした

※写真は主催者の許可を得た上で掲載しています

以下詳細。

続きを読む "[おおぎり] オフ喜利5@新宿ロフトプラスワン(上)"

| | コメント (5)

2008年7月21日

[携帯]伊丹着

[携帯]伊丹着

はや!飛行機はや!
らく!体がらく!

今回は比較のためにも高速バスと飛行機使ったけど、

けど、

私高速バス愛好者会から引退します本当にありがとうございました。

| | コメント (4)

[携帯]京急蒲田駅

[携帯]京急蒲田駅

「修悦体」の案内板があった。初めてみましたわ。

兵庫へ帰ります。

昨日は本当にいい日だった。アゴがいたい。

また昼の部・夜の部ともに感想書きます。

| | コメント (0)

2008年7月20日

[携帯]品川駅

[携帯]品川駅

昨晩は本当に、マジで、成すがままに、8時間大喜利しました。酔狂の極みといってもいい。

カラオケボックスなのに「となりうるせぇなぁ」とか言ってたよ。

朝八時に解散し、友人(写真の黄色い人)宅で寝さしてもらって今に至る。

日がまぶしい、目がくらむ。

| | コメント (0)

2008年7月19日

[携帯]渋谷着

[携帯]渋谷着

19時代に新宿について、時間つぶして

今ハチ公前でございます。

フリーハグの人がたくさんいる

しませんよ!暑い!

| | コメント (3)

[携帯]浜名湖SA

[携帯]浜名湖SA

高速バス愛好者にはお馴染み、浜名湖サービスエリアです。暑い。

浜松やら名古屋やらに住んでた時はお世話になった懐かしい場所でもある、バイトしてたこともあるし。

ついつい、うなぎパイ買っちゃったよ。どうしよう。

さて、大喜利のお題も考えたし、写真のお題の審査もできた。で、ブログも更新して、あとは東京まで寝ましょう。

それにしても携帯ってすごいな。

| | コメント (6)

[携帯]視界

[携帯]視界

新名神道を通過中。

新しくて快適な道路です。
すっごい伊賀の山中。車窓から見える色は緑一色。

前方に目をやると見えるのは前の人のあれがアレちらかしてるあれです。

この年になると人ごとではない。目が離せません。

| | コメント (0)

[携帯]出発します

[携帯]出発します

頭狂に向けて出発します。

行きは高速バス。

どこぞの子供がバスジャックしないよう祈っててください。

| | コメント (3)

2008年7月15日

[Web0.2] 同時進行ボケ

・コミュニティのほうで出したお題だけど、出題者が
 たくさんボケるのもどうかと思うので、
 こっちでやります。


【お題】
写真で一言

Odai_ladder


[回答]

・ディーフェンス!ディーフェンス!

・「楽しかったー」
 「修学旅行ー」

・「ちょっと!この席ステージ遠いじゃん!」
 
・「レ!」
 「イ!」
 「あ、一人足りない」

・(スカイフィッシュを捕まえようとしています)

・「えーようこそ、僕らラダーズって言いましてー
 ハシゴ上で漫才やらせてもらってるんですけど、
 名前だけでも覚えて帰ってもらいたいなーって」

・「これが60度!」
 「そしてこれが90度!わかったね!?」

・「今、地球から緑が、」
 「失われています!」


| | コメント (3)

2008年7月12日

[Web0.2] 黄色いメガネキャラ

・ダイナマイト関西WEB予選結果は・・・推して知るべし。

・あかんあかん!出す前から気持ちで負けとったわ!
 修行や修行や!

・と、壷の中に叫んだどころで、それとはまったく関係ない、
 週刊アスキー「WEB0.2」への投稿記録をお送りします。

・今週号(7/22号)に1本載ったので、今年の掲載は9本目。
 やったるで!天下とったるで!いやそれは言い過ぎた!

---------------
【お題】
女だとしても、そのセリフは“黄色い声”じゃない。

【回答】
> キャー!青い!青いわ!真っ青よ!

> キャー!ブッチャー流血!ブッチャーの流血よ!

> ノーノー!レフリー!
2カウンツ!2カウンツッ!!

> 武藤!シャイニングいけ!シャイニング!

> まけないでー、あき竹城ー!

> キャー!広いわ!越後平野広ーい!

> キャー!土地転がしよ!土地転がし!

> 高ーい!ハードル高ーい!

> すっごーい!すっごくひずんでるわ!地層!

> 不当判決っ!不当判決っ!

> キャー、首領様!

> キャー、阿弥陀如来像!

> キャー、元Jリーガーよ!

-------------------
【お題】
クラスの山本君は、自らメガネキャラをアピールし過ぎでイラっと来ます。どんなアピールをしてくる?

【回答】
> メガネをかける時、
 「戻ってこい!ハヤブサ三号!」 って叫ぶ

> 「メガネメガネ…」専用のメガネを準備している

> 「1・2・3・ダーッ!」
 ではなく
 「1(カチャッ)・2(カチャッ)・3(カチャッ)・ダーッ!」
 といちいちメガネを上げる

> 指鉄砲で撃ったふりをすると、メガネを置いてから倒れる

> 「私、普通の男の子に戻ります」
 と言って、メガネをステージにそっと置く

> メガネをかけるのではなく、顔からメガネを迎えに行く

> 面接官「学生時代の経験を通して
 あなたが身につけた力は何ですか?」
 山本「メガネ力です」

> 面接官「業界内の構造的不況の中、弊社が業績を
 伸ばすには何が必要であると思われますか?」
 山本「・・・メガネ力です」

> 衣替えの時期にメガネ替え

> 曜日ごとに色違いメガネ

> 式典の日は白いメガネで来る

------------------

・さぁ、仕事や仕事・・・・

| | コメント (4)

2008年7月 6日

[日誌] ヌハハハハハハーッ

Dcf_0324

・仕事は順調かつ忙しくなりました。

・写真のメモは自分の走り書きだけど
 我ながらひどい、なんだこりゃ。

・一週間早いな。

・芦屋に引っ越してからもう1年経つし
 もうあっちゅう間に29になるし、
 後輩も結婚式するし、
 普段日記を見てるミクシィの人らは既婚者ばっかだし、
 どうしよう俺。

・仕事帰りの駅の改札で、
 4歳ぐらいの子供が磁気のキップを
 ICOCA(Suicaの関西版)の読み取り口に当てたまま
 じーっと見つめていた。じーっと。
 
・分かる、分かるよその気持ち。
 「僕も『ピッ』って鳴らしたいんだ、鳴らしたいんだよぉ!」
 っていう熱い衝動だ。
 大人のやってることは全部マネしたいんだ。

・でも俺はその隣の改札を『ピッ』って鳴らして
 颯爽と通り過ぎるんだ
 「どうだこの野郎、これが大人だ思い知れぇぃ!
 ぬは!ぬははははははーっ!」

・子供はかわいいねっていう話をしたかったのに
 汚れた大人の話になってしまいました。
 失礼。

| | コメント (7)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »