« [おおぎり] オフ喜利5公式レポート | トップページ | [WEB0.2] 年金窓口の仕掛け »

2008年11月 3日

[日誌][おおぎり] 近況4in1

・最近のこと。


・あまりにもマイミクの人たちがこぞって面白いと
 言っているので『容疑者xの献身』を見に行きました。
 件の好きな人と。

・いやぁ、誘うのによい口実にな面白かったですよ。
 ご推薦ありがとうございました。
 
・よく出来た話でした。
 ドラマの『ガリレオ』のほうは見たことなかったのですが、
 何も考えずとも映画の世界には入れます。

・小説と比べると内海(柴崎コウ)の存在が余計になってしまう
 わけですが、まったく目立たず・邪魔にならずだったので
 よかったと思います。

・石神(堤真一)が仕掛けた大きなトリックが一つあるわけ
 ですが、正直ズコーっとなります。ありかよそれ!って。
 『シックス・センス』の最後を思い出します。

・でも、それが気にならないぐらい、トリックを知った後の
 最後の最後が良いです。
 何だろう。スッキリしました。
 オススメ!(親指と人差し指と小指を立てて)
 

・ちょっと前になりますが、寄席を見に行きました。
 といってもプロではなく、WEB0.2コミュの華万さんが
 所属していた、ある大学落研のOB会の寄席です。
 
・落語家がやる本当の大喜利っていうのに興味があって
 行ったんですが、噺のほうが予想以上に面白かった。

・一番手の現役学生こそ、話の筋を追うので精一杯
 だった感じですが、OBが出てくると皆が皆面白い!

・『親子酒』をやった方なんて、出てきただけで
 笑いが起きていました。そういうキャラクター。
 要するに酔っ払いのマネを延々やらないといけない
 噺なんですがその表現力がすごかった。

・『茶の湯』をやった方、上下きって御隠居と小僧の
 会話をやらなきゃならないわけですが、
 クッと表情を変えただけで、その年齢差を表現する
 巧さがありました。

・落語っていうと、ストーリーの面白さが本筋なのかと
 思ってましたけど、それを伝える「モノマネ力」とか
 「間」とか「動き」とか「メリハリ」、そういう表現力で
 面白くするもんなのだなぁと思いました。
 
・一つの噺が長いこともあってしつこいぐらい繰り返したり、
 蒸し返したりで、同じパターンだとわかってても笑える。
 これはショートコントにはない笑いだなぁ。

・何だか、テキストだけのネット大喜利とは対極に
 あるように思います。
 面白かったです。

・大喜利の(フリップ大喜利の)大会に出てきました。

・『第6回転脳児杯』、芸人さんと素人、入り乱れての
 大喜利のオープンマッチです。

・予選に出たわけなんですけど、
 A~Fの予選組の中で自分は初っ端のA組。

・これまでも生の大喜利はやってたはずなのに
 舞台に出ると全然違う。
 緊張で手が震えて、絵すらうまくかけません。

・ややウケだったのは
 「大阪府の新しいマスコットキャラを考えてください」
 というお題に
 「キャベツ太郎(頭がキャベツの人の絵)」
 という回答ぐらいでしょうか。

・でもそのお題は、大喜利初体験だったいう、
 隣のミニハンドさんの
 「ひったくりさん」という回答に
 しっかり持っていかれてました。

・A組には4人いてそのうち2人が決勝進出。
 自分はお客さんからの投票で一票しか入らず
 同率3位で敗退でした。惨敗と言っていいでしょう。

・うーん。次!

・懲りない男ですが、
 まだ出し切ってない気がするのです。
 

・兄弟4人で焼肉を食いに行ってきました。

・兄と弟と妹がいて、みんな阪神間に住んでるのですが
 いい大人になった身内が4人で集まるなんて
 もうそれだけでネタだ。

・その席での話題。

・今年度で大学卒業の妹が、決まっていた内定を
 蹴ってまでして、小学校の先生になると言い出す。

・弟は、司法書士資格への挑戦がもう5年目。

・中学校教師の兄が今!岐路に立たされている!

・…あれ?なんかみんな大変そう。
 兄に「一番安定しているのはお前か!」と言われました。
 ちょっと前は不安定さが売りだったのに。

・いつものように兄は1人酒を飲み、弟はただ肉だけを食い、
 自分がボケて、妹がツッコむ。
 4人もいると気を使わないので楽でいい。

・それにしても酒が入ると自分ダメです。
 兄が発した「ゆうこりん」と言う言葉を
 「ヒョードル」と聞き間違えた。
 人という以外の共通点がない。

・そんな自分が願ってもどうかと思いますが、
 皆、うまくいきますように。

|

« [おおぎり] オフ喜利5公式レポート | トップページ | [WEB0.2] 年金窓口の仕掛け »

a.おだやかな日常」カテゴリの記事

コメント

兄弟仲むつまじいね。羨ましい。
けど兄さん、岐路に立たされてるって…。
弟さん、司法書士ってすごいね。
妹さん、内定もらってたのって、夏休みに話してたの?

σ(゚∀゚おいらの耳は、普通の会話はどうも聞き取りにくい耳になってます。
ゲームで「平気で~す」というのを「ダ~ダダ~」としか聞こえない…。
どうやら音楽だけしか聴いたらいけないようですorz

投稿: ゆうや | 2008年11月 3日 22時22分

『容疑者Xの献身』観に行ったんですね。よかったでしょ!?

>件の好きな人と。
>何だろう。スッキリしました。

これは繋がってないよね?ね?

投稿: はる | 2008年11月 4日 21時45分

ドラマ『ガリレオ』のほうでは,ロケ地として師匠の勤務先が使われていたらしいのですが,映画のほうには出てきましたか?

投稿: みやざき | 2008年11月 4日 21時52分

>ゆうやさん
ダッデダ~、ド~ドッテダダダラダ~。ダデダンダドデ~、ッデ!

>はるさん
何が言いたい!

>みやざきさん
それらしい場面はなかったかな…。でも、そもそも師匠の勤務先がどんなところか知りません!

投稿: ひらたい | 2008年11月 4日 23時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« [おおぎり] オフ喜利5公式レポート | トップページ | [WEB0.2] 年金窓口の仕掛け »