[おおぎり] OFGR7・その2
・ひとつ前の記事の続きです。
【本戦スタート】
最初に選手紹介VTRが流れたんだけど、これがやはり面白すぎる。
完全に「3タイムスチャンピオン・館長」に「超新星・日本一面白い寿司屋てにをは」が挑む!という構図になってるんだけど、てにをはパートの映像がものすごい出オチ(寿司屋の格好で大喜利を語り始める)で、会場中が笑いに包まれた。すげぇわー。あとはゴトウさんがレフティのベースギター構えてるところとか。
そして、出場者11人+ニューカマー勝ち残り妹尾の12人で組み合わせ抽選。結果は以下の通り。
>Aブロック
原宿 岩田 ゴトウ チョリ蔵 犬ヨ たけし
>Bブロック
館長 妹尾 てにをは ヤスノリ シモダ 地獄のミサワ
#Bブロックで館長vsてにをは・妹尾のニューカマー組の対戦がいきなり実現する。うわーこれはすごい。
#以下は実際に出題されたお題と、個人的に印象に残った回答のメモ。本戦からもうメモをサボり始めたので実際の回答数はこの2~3倍ほどあります。
---------
【本戦Aブロック】
【お題1】こんなインタビュアーはヒーローインタビューをするな!
[回答]
原:「楽しいですか?」
犬:「帽子を取れ!」
#いつになく犬ヨさんが最初から攻めてる
【お題2】ドラえもんの単行本のオビに書いてあった、いいかげんな推薦文
[回答]
チ:このロボット青い!
原:急襲!!
岩:♪ホンワカパッパ ホンワカパッパ テクマクマヤコーン
た:丸い!
犬:フィクションです
#今日もええ声で歌う岩田さん
【お題3】「ファイトー!」「一発!」の勢いで何か言ってください
[回答]
原:「利のあるほうにー」「つくー」
チ:♪Beat it! Beat it!
ゴ:「人間」「失格」
た;「鼻が」「もげたー」
ゴ:「お願いー」「一発ー!」
犬:「大きなー」「病気ー」
た:「刀」「狩りー!」
#チョリ蔵さんがただマイケルジャクソンのBeat itを歌うだけという高度なお題無視
【お題4】看守が囚人の会話から「こいつらひょっとしたら脱獄するんじゃないか?」と気づきました、なぜ?
[回答]
原:「どうする?明日の巨人戦」
#ここまで原宿さんが安定
【お題5】「ひょうたんからコマ」に似た意味の言葉
#司会岩倉さんからまた「コマってのは回すのコマじゃないですからね。馬のことですから」という、どうでもいい補足。
[回答]
犬:大橋のぞみちゃんから粉
ゴ:母から黒人
た:病院から武士
チ:ひょうたんからwwおまwww
チ:尿タンパク出た
た:最近は胃が
チ:卵からクロレラ
原:無職から希望
#無職から希望はなかなか出てこない
【お題6】写真で一言(熊がテーブルに座ってる)
[回答]
チ:話を聞こうか
【お題7】ドラクエでパルプンテを唱えた時に2億分の1の確率で起こる事
[回答]
原:FFになる
チ:恐慌
た:堀井雄二爆死
原:急に気まずくなる
チ:ネコがリセットボタンを押す
#あるある
【お題8】日本一ブサイクなアイドルのキャッチフレーズ
[回答]
ゴ:見よ!
犬:貴重なタンパク源
原:だんだん「あり」になる
ゴ:穴、あります
チ:ぬめりよし!
ゴ:ちょっとHなボストロール
犬:最難関
犬:よけろー!ナッパー!
原:人類の原罪
#「ボストロール」と「最難関」が大ウケ。犬ヨさんの勢いが増してきた。
【お題9】戦国時代のモテマニュアルに書いてあったこと
[回答]
た:もてカワ火計
原:気になるあいつに塩を送ろう!
チ:信長様、彼女のハートを暖めておきました!
#うまいなー
【お題10】私立極悪工業高校の校長先生がコーヒを飲みつつ一言
#このお題の途中でゴングが鳴りAブロック終了、かと思いきやまだアフレコ大喜利が残っていた。司会も観客も気づかず。バタバタする。
【アフレコ大喜利】
(風呂あがりの黒人のおっさんが玄関の客人に何か話しかけて最後に首をすくめる)
#過去のアフレコ大喜利に比べて映像が短いように思える。これはもう再現不能なのでキーワードだけ並べときます。
チ:メイド
原:なれちゃった!
原:野菜スティック
チ:ヨガフレイム
ゴ:サキエルです
#基本的にいじるところの少ない映像だったんだけど、原宿さんの「ほらこの帽子、野菜スティックみたいだろ~」
「っておい!」という一連の流れがすごかったです。何でも拾えるもんだなぁ。
【Aブロック終了】
#大喜利が終わって観客投票タイム。自分は最後まで安定して出し続けてた原宿さん、いつもと比べて解かりやすい大喜利へ舵を切ってた犬ヨさん、あとは「火計」と「光秀」を連発してウケてたたけしさんか、チョリ蔵さんだったけど悩んでチョリ蔵さんに投票した。
(Bブロックに続く)
| 固定リンク
「b.おおぎり・WEB0.2」カテゴリの記事
- 新春大喜利会2018(2018.01.07)
- ひらたいの挑戦状2(2017.09.02)
- 最近の大喜利動画と2016年度実績(2017.04.15)
- 大喜利2016大喜利(2016.06.11)
- 2015年の大喜利(下)(2015.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント