[おおぎり] OFGR7・その4(完)
・その3からの続きです。
※あくまで完全非公式かつ個人的なイベント観戦記ですので、ご了承ください。細かい間違いがあるかもしれませんので、その際はご指摘ください。
【決勝】
Bブロックの観客投票、休憩のあといよいよ決勝戦の開始。
決勝前にまた短いVTR上映。館長の過去が語られたり、てにをはが大喜利をマグロに例えたり、 ミサワさんが、「前回は優勝したとは思ってません」と(前回は予選で負けてるのに)真顔で語るという高度なボケをかましたりしてました。
そして、決勝進出者呼び込み。予選の結果は
A (1)原宿(2)チョリ蔵(3)犬ヨ
B (1)館長(2)妹尾(3)てにをは
と、順位つきで発表され6人が登場。
前回・今回のニューカマーがヤスノリさんやシモダさんをも押しのけて決勝進出となりました。そしてついに、決勝戦開始。
#以下、実際に出題されたお題と、個人的に印象に残った回答のメモ。実際の回答数はこの2~3倍ほどあります。
----------
【お題1】23世紀の小学生はどんなイタズラをしている?
[回答]
館:ID抜き
妹:コールドスリープしてるやつの額に「肉」
館:MMR風脅し
館:子孫子孫サギ
チョ:うわばきを隠す 四次元に
館:ピンポン小宇宙(コスモ)ダッシュ
#会場暖まりきってるので次々と爆笑が起こる
【お題2】(パグが砂場に埋まって頭だけ出ている写真)
どうしてこうなった?
妹:♪砂に~かいたパグレタ~
チョ:これでも出てきたほう
妹:肥料として
て:きょうのわんこ
原:本来こういうものです
#写真がまた面白い。「きょうのわんこ」が大ヒット。
【お題3】ふだんは杖をついてるおばあちゃんが猛ダッシュ、どうして?
[回答]
チョ:レボリューション
犬:それでこそサイヤ人だ
チョ: アイツの噂でチャンバも走る
て:杖が逃げた
原:二塁ががら空き
#「杖が逃げた」で会場大爆笑。何が面白いんだか解からない、解からないんだけど笑えてしょうがない。このあたりからもう空気が変わって、会場全体がてにをはゾーン(今作った言葉)に入ってた。
【アフレコ大喜利お題A】
(「徹子の部屋」にドラえもんが出演していて最後大山のぶ代の写真で終わる)
て:「しばらくお待ちください」
【アフレコ大喜利お題B】
(「Hero」のマシ・オカが出てきて「ヤッター!」)
原:「♪大原 大原」
#意外と難解なお題でA・Bブロックに比べると静かに終わった印象
【お題4】どんなシーンでしょう?(エレクトリカルパレードのテーマが流れ続ける中答える)
[回答]
て:韓国旅行へ行く大助・花子師匠(絵)
館:夜中にイモ掘りする両親
て:J2に落ちた
犬:限度額を越えた
館:中国皇帝が首をはね続ける
て:お嬢様がはじめてポコチンを見た
犬:車からどんどんガソリンがもれる
#これもお題の力で、何を答えても面白い状況に。今回の笑いのピークだったように思います。限度額越えたらあれ鳴り出すっていやだなー。あのテーマが流れる中首をはね続ける人もいやだなー。
【お題7】同じ人に100回プロポーズしました。101回目はどんなプロポーズになる?
[回答]
妹:「これでまた、素数だよ~」
て:「病気かと思われる」
チ:「お~い、穴から出たかったら OKしろよ~」
(穴の底から上を見ている視点の絵)
?:「さて、今何回目?」
#さらっと怖いことを描いてるチョリ蔵さんの絵がすごい
【お題8】私立極悪工業高校の校歌の歌い出しは?
館:♪ドスじゃーい ドスじゃーい
館:♪これが校歌と 思うなよ
原:♪遊んでた土地に 建ててみた
#最後の最後まで館長の回答ペースが落ちない
【お題9】クイック大喜利(15秒で1人1つ回答)
「ハイ・チーズ」に代わるみんなが笑顔になるかけ声とは
[回答]
原:「ドン小西」
#ここでまさかのクイック大喜利
【お題10】宇宙旅行に出かけたとき、ガイドさんの言動で一気に不安になりました。何があった?
[回答]
館:地球より青い顔
#このお題の途中でゴングが鳴り決勝終了
【結果発表】
6人のうち1人だけに観客が投票をして、すぐに集計。出演者審査によるポイントに観客の投票数をプラスして出た結果で6人の順位が決まります。自分は館長かてにをはかで散々迷ったあげく、館長に投票。
ざわつく会場の中、「この(集計中の)時間で大喜利しようよ」と犬ヨさんが提案、司会の岩倉さんも加わっておまけの大喜利をやりました。アシスタントのまたかさんがピコピコハンマーを持ってる姿を見て、あれは良いものだと思いました。はい全然関係ない。
会場内、というか自分の回りは「てにをはこれいけるんちゃうんか?」という空気に支配されてました。それぐらい観客の支持を得ていたように思います。ほんとに途中から「何が面白いんだかわからないけどほんと面白い」状態になってた。
出演者審査だけのポイント発表があったのち、最終結果の発表。
「3位・・・・チョリ蔵!」
「2位・・・・・・・館長!!」
「そして優勝は・・・・てにをは!」
瞬間、会場が1つに。鳴り止まない拍手と歓声。
言葉もなく、涙ぐむてにをは。
感動しました。人って大喜利でこんなに本気になれるのかと。
べルトを受け取った新チャンピオンの
「オー・フー・ギー・リー!!」コールで今回の大会は終了。
出演者・スタッフ・観客の皆さん、お疲れ様でした。
また、いいものを見れました。
---------------
(以下、ごく個人的な話)
今回のてにをはさんの優勝、すごい感動したと同時に悔しくもありました。自分も挑戦したニューカマーファイトでしたから。先に頂点を極められてしまった。まいったなぁ。
ほんとに今回出るつもりで予選の回答送ってたからね!なのに、前回のオフ喜利Mでこれを知った新しい人たちに軽ーく先を越されてしまったから。それまでは色んな人に「こんな面白い大会があるよ」って勧めてまわってたんだけど、いざ出られてしまうすげぇ悔しい。(なんと器が小さいのか)
開演前てにをはさんにまちがわれたという話も、ある意味自分にとっては「出演者の周りをウロウロして喜んでんじゃねぇよ、バカが!」と言われているに等しいのです(かなりの曲解)。これは単なる自意識過剰からくるものだけど、「出演者でも関係者でもないのにやけにオフ喜利に詳しい人」って状態がすごい嫌だ!俺も面白い人になりたい!!もう差し入れとかしない!!もうオフレポとか書かない!!たぶん!
大げさな話だけど、結局は公私共に自分のやってることに自信がないからこういうことになるのです。いい年してフラフラしてるからだ。例えば自分のやってる大喜利に絶対の自信を持ってたり、何か軸になるものが自分にあれば、こんないちいち悩まなくても「あぁ、面白かったねー、オフ喜利」で終わるのです。日記も3行で済む。
これまで大喜利のコミュニティで、回答だけでは中途半端だから何か他の事で目立とうと、数えたりだのなんだのしてたけど、本筋が中途半端ならもうやめちまえと思う。もう、面白くなるしか道がないだろう!
以上モノローグ終わり。
#
・豆テストでその回答は見てたけど、実物を見た事のなかったおすしさんに会えてよかった。予想以上に親しみやすい方でした。
・自分達の座ってた席の周りはほんと「WEB0.2オフ会」みたいになってたんだけど、kzyさんとヨシダさんから最近あったページリニューアルの話をいろいろ聞けて面白かった。WEB0.2のイベント実現したらいいなぁ、何とかさせたいなぁ。
・打ち上げが色んな意味で訳のわからない面白いことになりました。俺の負けだ。ギャラさんの勝ちだ。
・新宿でお会いした皆さん、ありがとうございました。
(終わり)
※レポートについては原宿さん、寺岩さんのmixi日記が詳しいので興味のある方は併せてお読みください
| 固定リンク
「b.おおぎり・WEB0.2」カテゴリの記事
- 新春大喜利会2018(2018.01.07)
- ひらたいの挑戦状2(2017.09.02)
- 最近の大喜利動画と2016年度実績(2017.04.15)
- 大喜利2016大喜利(2016.06.11)
- 2015年の大喜利(下)(2015.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レポート楽しく読ませてもらいました。
ひらたいさんのレポートを読んでライブでの大喜利をいつか絶対に見たいと思いました。
みなさんすごいですね。
ひらたいさんのレポート楽しみにしてますんで絶対また書いてください!
おっぱい
投稿: パグよし | 2009年7月24日 20時33分
ごーくろーさまでしたー。
ここの効果か、足あとがパラパラっと増えてました。
パグよしさんとかね。
なんか隠すのもやらしいので(陰口みたいでね)全体公開で書いてますが、できれば見てほしくない人とかもいます。
見て「何ゆっちゃんてんの?こいつ」みたいに思われたりもしてるんだろうと思います。
そういうドロドロとした心境コミコミで無理やり書いてるので、あんま気持ちいいもんじゃないなー、というのも心のどこかにはあります。
今回のをきっかけに燃えてきた人けっこういるみたいで嬉しいです。
みんな僕みたいな異常者になーれ。
投稿: 寺岩 | 2009年7月24日 21時12分
まさか最後にひらたいさんの自分語りになるとは思っていなかったので読んでいて吹き出しました。
次回オフレポも楽しみにしていますよ!
投稿: あのころ | 2009年7月24日 22時49分
お疲れさまでした!
意図はぼくの考えたのとは違うのかも知れないけれど、ひらたいさんが言ってた「オフ喜利もそもそもはオフ会ですからね」ってのに「うわー!ホントだー!」って今更思いました
ぼくにとってはオフ喜利はもちろん、その前後の「大喜利を通して知り合った本当に愉快で素敵な方々とお会いできる時間」もとても楽しくて
ひらたいさんのオフレポで、そのひとときをちょくちょく反芻してる愛読者もここにいるので、やめるなんて言わないでほしいです
ひらたい杯も是非実現してほしいです
投稿: ごうわん | 2009年7月24日 23時13分
>パグよしさん
一度生でやってみましょう。ライブの大喜利に手を出すともう戻れなくなるけどそれでもよろしければ。
おっぱいおっぱい
>寺岩さん
そういえばよく考えると、寺岩さんやいっぺぃさんや、あと妹尾さんもてにをはさんも、もう完全に大喜利メーター振り切っちゃってる人ばかりですね。
恐ろしや。
>あのころさん
これ書いててほんと自分に得なことがない!
>ごうわんさん
そういえばほんとあの一日はオフ会のノリでした。
オフレポって最初は自分の参考にするために回答メモしてただけなんですけどねー、まさか愛読者とはねー、しまったなー。
人脈を広げて関西オオギリーグやりたいです。
投稿: ひらたい | 2009年7月26日 13時42分
なんだか出遅れましたが
毎度楽しませてもらってます。ありがとうございます。
ぼくも愛想のないレポ書いてますけど、レポ書くのって大変だけどちょこっと楽しいとこもありますよね、おつかれさまでした。
また、イベントもできるだけいきますよ。クレージーと学園祭あたり、京都もあるかな?
投稿: ギャラ☆ | 2009年7月26日 22時42分
ギャラさんの参考にさせてもらいました。
ありがとうございます。
東京での一連の行事が終わってからはもうしばらく大喜利いらない!喜利疲れしたわ!って思ってたんですけど、もうほんとすぐ復活しました。次は8月ですね。
投稿: ひらたい | 2009年7月27日 13時31分